久々の曲ごと感想行きます。
0.エッグの謎のパフォーマンス
北朝鮮じゃあるまいし。
1.雨の降らない星では愛せないだろう?/ワンダ→全員
いきなりテンションの下がる曲で萎える。先が思いやられる。
のっけからジャイアンリサイタル。これでソロコンやるのか…。突っ込むけど。
花音、おっきくなった?
4.Come Together/音楽ガッタス
曲調は好きです。仙石はやっぱり推せる。
5.ケンチャナ〜大丈夫〜/前田有紀
今日くらいは「きりぎりす」かと思ったが…。
6.浮気なハニーパイ/里田まいwith是永美記・能登有沙・仙石みなみ・澤田由梨
里田のソロなんて初めてみた!(当たり前だが)
ショートもショートもいいところだったのは残念。
会場の盛り上がり方がすげー。さすがに年季が違うなぁ。
8.はぴはぴサンデー/月島きらりwith呉兆弦(フランシス)・藍愛子(愛子)
こわるさんの新曲。“変身”があるのが楽しい。
ロケット点火1発目。
3、2、1、カモン!のところでついにやっちゃいましたよ。タオル放り投げ。
アレは癖になるねぇ。
んー、℃-uteが「矢島とゆかいな仲間たち」になってきているのが気になる。
11.抱きしめて 抱きしめて/Berryz工房
新曲。なんと!あの菅谷が歌にも踊りにもやる気を出していますw
あと雅ちゃんの色気がすごい。
12.たんぽぽ/飯田圭織・矢口真里→飯田矢口紺野石川柴田新垣
昼公演中に夜公演の連番者に「黄色サイリウム買ってきて!」と即メール。
夜公演はほぼ成功というところでしょうか。
13.BABY! 恋にKNOCK OUT! 吉澤ひとみ・保田圭・小川麻琴
ま、エルダコンで見てるんで。吉沢はあの髪形がお気に入りなの?
14.チョコレート魂/松浦亜弥
これは良質のポップスですよ。CD買おうかと思うくらい。
15.Yeah!めっちゃホリディ/松浦亜弥
やっぱり、あややはスーパースターだなと改めて思いました。
一人で会場を支配する力は選ばれた人間にしか備わらない才能なんです。
16.笑顔に涙〜THANK YOU! DEAR MY FRIENDS〜/松浦亜弥with光井JJLLベリ℃真野稲葉前田メロン三好岡田エッグ
こーゆー演出はグッときちゃうぜ。
おそらくもう二度と生で聞くことはないでしょうからしっかり目に焼き付けました。
17.晴れ 雨 のち スキ/モーニング娘。さくら組
どよめく場内になっちコール。
あれぇ?一人足りませんよ?そんなところでパンツ見せてて楽しいですか?
18.愛の園〜Touch My Heart!〜/モーニング娘。おとめ組
2年前の正月と違ってなんと全員そろってる!
辻は変わらんなー。きわめて幸せな空間。
さくらおとめの次にBuono!はちょっとかわいそう。
20.デビュー!〜恋する角には福来る〜/アイスクリー娘。
ある意味最注目のユニットだったけど、やはりgdgd。
通訳は昼がジュン子で夜がリンリン。
21.人知れず 胸を奏でる 夜の秋/プリプリピンク(中澤飯田保田稲葉)
ごめん、寝そうになってた。
正直、夜公演で太陽とシスコムーンがそろうかと期待していたんですがねw
23.スクリーン/安倍なつみ
なっちもあややと同じで一人で会場を支配する力を持った人。
27なのに可愛すぎる。
とりあえず、写真を見てください。これで全てですよ。
5期ヲタ的にはこのまま世界が終っても悔いはないです。
この曲だけツインテールにしてくるガキさん、あんた、わかってるよ。さすがだぜ。
25.ロマンティック浮かれモード/藤本美貴withエッグ
会場が異常な状態に。僕も回りました。
2つ前の列にいた外人のヲタがロマンスを完ぺきにこなしていてびっくりした。
26.カッチョイイゼ!JAPAN/美勇伝(石川三好岡田)withベリ℃エッグ
つか、解散とか意味ねーじゃん。
27.泣いちゃうかも/モーニング娘。
この曲、好きだなぁ。光井の髪形がよかった。
あと、さゆの「マリコ」ってセリフはすごくいいと思うんだけど、何でネタにされてるわけ?
ここは流します。
ここも流します。
現場で見たの初めてかも。
これと「バカにしないで」が聞けるならベリコン行ってもいいなぁ。
31.モーニングコーヒー/モーニング娘。OG(中澤飯田安倍)
おそらくこれが最後でしょう。なっちコールは思いっきりしましたよ。
最初のMCでウルッときたのはナイショ。
32.ここにいるぜぇ!/モーニング娘。+OG(中澤飯田安倍保田矢口石川吉澤辻高橋紺野小川新垣)
現場通いするようになって最も聞いて最も踊った曲。
自分にとって、「これぞモーニング娘。」と言える曲の代表格です。
最後のジャンプははねたよー。
33.LOVEマシーン/モーニング娘。+OG(歴代全員)→全員(含エッグ)
これで〆るのは正しいと思います。
飯田の「ディアー」もこれで見納め(一応)。
34.未知なる未来へ/全員
もうちょっと空気読んで選んでほしかったのは本音。
35.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!/全員
最後はやはりこれですな。
このあと、高橋、清水、矢島からの送辞。
体育会系の矢島が感極まっていたのに対し、
明るい清水にてれ隠しでぶっきらぼう気味の高橋というらしい送辞で、ここでもウルッときました。
答辞は中澤、なっち、あやや、斎藤からだけど、4人同時に読むのはなんで?
最後に中沢と高橋ががっちり握手。
別に新参を悪く言うつもりはないし、新しいファンはどんどん増えてほしいけど、
あのシーンだけは古参ヲタの宝物にさせてくれ。
※ ※ ※
突っ込みどころはありますがこれでいいんです。
みんなが幸せになれたんだから。
ちなみに昼がアリーナFで夜が東スタンドのファミリーでした。
次の現場は2月にわざわざ福岡でハロテンパーティーを見ます。
れいなとジュンリン、メロンに松浦です。